ヨッシー

menu

大乱闘スマッシュブラザーズDXの攻略サイト!

当サイトは大乱闘スマッシュブラザーズDXの攻略情報を紹介しています。参考になれば幸いです。全キャラクターを用意するには、ゲームをそれなりに進めなくてはいけません。一人用のゲームモードをある程度進行しなくてはならないのです。全キャラを使用可能とするために効率よくゲームを進めてみましょう。

スポンサード リンク

ヨッシー

パワー ★★★★☆
スピード ★★★★☆
ジャンプ ★★★★★
おもさ ★★★★☆

ヨースター島に
たくさん生息する恐竜。
性格はおだやかで、
足が速く、さまざまな色の
ヨッシーたちがいる。
実は、オスでもメスでもない。
たまごを産むが、純粋に
種族を増やすために
産むばかりではなく、
のみこんだものを
そのままタマゴ化できる。

■ 関連作品

・ヨッシーアイランド(SFC)
・ヨッシーストーリー(N64)

■前作とのワザの違い

  ・横Bのごろごろたまごが追加された。
  ・J後ろAが連続ヒットするようになった。
  ・上Bのたまごなげの飛距離があがった。

■特徴・戦闘方法

前作同様、扱うのが難しいキャラです。まずは特徴についていきましょう。

やはりヨッシー特有の能力としては空中ジャンプでしょう。この空中ジャンプの性能はすごいです。空中ジャンプ中に攻撃をうけてもダメージは受けますが、全くふっとびません。しかし、そのかわり復帰技がないことがデメリットであるとご存じのことだと思います。

まずは”ヒップドロップ”。これは前作にくらべてかなり弱体化しましたが、よくなった部分もあります。前作同様落ちた瞬間、まわりから星がでるのですが、前作より強力になり、カウンターされにくい傾向にあります。結構多用してもいいと思います。でも、これだけっていうのはやめたほうが良いです。相手が忘れたところにやると効果的です。地面からやると前に移動するの
で奇襲になります。

次は空中攻撃です。今回もなかなか強いです。空中ジャンプの距離がすごいため、空中攻撃は強いです。”かいてんしっぽ”は上にふっとばした相手に何度も追い打ちが可能です。空中ジャンプがすごいので追い打ちしやすいです。

あとは”かいてんずつき”。これはメテオスマッシュになります。これはかなりメテオしやすいです。地面で一段ジャンプして使い。そして二個目の性能のいい空中ジャンプで復帰。もし失敗しても復帰することはできます。是非このワザは多用しましょう。

”ばたあしキック”ですが、これも前作同様強力です。すりぬけ床からの奇襲がベストでしょう。

あとヨッシーの頭の攻撃は強力であたりまけしにくい傾向にあります。上強のはなつきあげなんて相手をお手玉できるのでどんどん多用してください。

ヨッシーはダッシュつかみが素早いのでそれを多用してこのコンボを完成させましょう。


弱攻撃
けり A 1~3% キックを繰り出す。相手の蓄積ダメージが高くてもふきとばない。
けりけり AA 2~5% ”けり”よりも威力が高く、多少相手をふきとばすことが可能。
ダッシュ攻撃
ダッシュずつき ダッシュ中A 4~9% 頭から相手に体当たり。スキが少なく、結構使いやすい。当たった相手は横にふきとぶためコンボには不向き。
強攻撃
つよいけり A 6~12% 横にキックを繰り出す。足が巨大化するため、思う以上にリーチがある。ワザの始動が早く、当たった相手は上方にふきとぶのでコンボにも使える。
はなつきあげ A 5~10% しっぽを上に振って相手を上げる。ワザの始動が早く、スキも少ないため、相手をお手玉しやすい。
しっぽアタック A 5~10% しっぽで足払いする。当たった相手は横にふきとぶためにコンボには不向きである。
スマッシュ攻撃
スマッシュずつき スマッシュ横A 8~21% 横へ頭を振って相手をふきとばす。威力が高く、ふっとばし能力も高いため、相手にとどめを刺しやすい。ヨッシーの中では
最高の威力を持つワザ。
まうえずつき スマッシュ上A 7~19% 上に首をおもいきり振って攻撃。リーチが長く攻撃範囲も大きいため、コンボのしめワザとして有効。威力も高い。
ぜんごしっぽ スマッシュ下A 6~19% 前、後ろと勢いよくしっぽを振る。ワザの始動が早く、当たった相手はかなりふきとぶため、溜めて使ってもすぐ使っても有効。
空中攻撃
ヨッシーキック 空中でA 5~14% とび蹴りを放つ。出してからもダメージ判定があるため、相手を迎撃しやすい。ふっとばし能力はなかなか。
かいてんずつき 空中でA 9~17% 相手を上から下に振る。出す時に溜めが必要だが、空中の相手に当たると勢いよく下に飛んでいく。メテオスマッシュの効果があるので、ステージ復帰しようとしている相手に使おう。
あばれしっぽ 空中で後ろA 2~20% 後方にしっぽを上下に4回振る。相手はそんなにふきとばないので、4回全部当たることも多い。
かいてんしっぽ 空中でA 7~13% 上にしっぽを振る。ワザの始動が早く、スキも少ない。
ばたあしキック 空中でA 2~51% 足をばたつかせて相手を攻撃。これだけでコンボになり、当たり方によってはものすごいダメージを与えることも。巨大化し相手には特に有効。
つかみ、つかみ攻撃、投げ攻撃
舌キャッチ LA / RA / Z - 舌で相手を飲み込む。リーチが長くが、多少ワザの始動が遅い。成功するとつかみ攻撃や投げ攻撃が可能。
つかみかみかみ つかみ中A 1~3% 口の中でかんで攻撃。抜けられない程度に使おう。
まえはきだし つかみ中 3~6% 前方に相手をはきだす。そんなにふきとばない。
うしろはきだし つかみ中後ろ 3~6% 後方に相手をはきだす。ワザの始動が早い。
うえはきだし つかみ中 2~5% 上方に相手をはきだす。”まうえずつき”で追い討ちしよう。
したはきだし つかみ中 2~4% 下方に相手をはきだす。”ぜんごしっぽ”で追い討ちしよう。
必殺ワザ
たまご産み B 3~7% 素早く舌を出し、瞬時に相手をたまごにする。たまごになった相手は動けないので、早くダメージを与えよう。レバガチャで早く抜けられる。ダメージは少ない。
ごろごろたまご B 2~13% たまごになって地面を転がり、相手に体当たりする。スティックで方向を変えられるが、空中では方向転換できないため、自滅注意。Bボタンで元に戻ることができる。ダメージを受けたり、しばらくたったりすると元に戻る。
たまご投げ B 5~12% たまごを投げつける。Bボタンを押している長さとスティックの方向で飛距離と方向が調整でき、弧を描いて飛んでいく。威力は少ないが、結構遠くに投げることができる。
ヒップドロップ B 7~16% 下に高速で落ちる。威力が高く、着地時に星が出て、少しぐらい避けられても、攻撃が当たる。(ただし、この場合のダメージは低い)落下中は地面に着地するまで、動くことができないので自滅には十分に注意。ステージ”グリーングリーンス”のブロックなどは着地したことにはならないず、そのまま落下する。




スポンサード リンク