フォックス

menu

大乱闘スマッシュブラザーズDXの攻略サイト!

当サイトは大乱闘スマッシュブラザーズDXの攻略情報を紹介しています。参考になれば幸いです。全キャラクターを用意するには、ゲームをそれなりに進めなくてはいけません。一人用のゲームモードをある程度進行しなくてはならないのです。全キャラを使用可能とするために効率よくゲームを進めてみましょう。

スポンサード リンク

フォックス

パワー ★★★☆☆
スピード ★★★★★
ジャンプ ★★★☆☆
おもさ ★★☆☆☆

本名フォックス・マクラウド。
やとわれ遊撃隊
スターフォックスのリーダー。
母艦グレードフォックスと
戦闘機アーウィンを駆り、
父、ジェームスを葬った
悪の科学者アンドルフに
立ち向かう。
チームメイトに、
ペッピー、スリッピー、
そしてファルコがいる。

■ 関連作品
・スターフォックス(SFC)
・スターフォックス64(N64)

■前作とのワザの違い

  ・横スマが変わった。
  ・投げのほとんどにブラスター攻撃が追加。
  ・ブラスターがノーリアクション兵器に。
  ・ファイアフォックスの威力、飛距離が上がった。
  ・横Bのフォックスイリュージョンが追加。

■特徴・戦闘方法

前作に比べて、かなり強化された気がします。かなりバランスが整っています。素早いので奇襲が可能なキャラです。ただ、落下速度が素早いので自滅にはくれぐれも注意です。

”レッグショット”がやけに強いです。弱攻撃の連打は布石で”サマーソルトキック”。そして”テイル&レッグ”で追い打ち。”テイル&レッグ”はかなり使い易いです。奇襲に使えるうえ、ふっとばし能力もかなりのものです。多用していいわざだと思います。

コンボとして「下投げ→リフレクター」。CPはつかんだあと、必ず使ってきます。精神的にも痛いのでマスターするといいと思います。「下投げ+サマーソルトキック」、「下投げ+クラウンドキック」も効果的です。ちなみに下投げはガケ際でくりだすとメテオスマッシュになります。というより相手はまっさかさまにおちてしまいます。

この技は他のメテオスマッシュ系とは例外で、相手が0%でも落とすことができます。ちなみにファルコはできません。フォックスのみの特性ということで。使う機会は少ないでしょうが、覚えておいて損はないです。

次に”ファイアフォックス”ですが、今回、威力も飛距離もアップし、実用的な技になりました。これがあるおかげでフォックスの復帰力はかなりのもの。しかも溜めてるときは炎につつまれるので迎撃されにくいのでどんどん使っていいワザです。

”フォックスイリュージョン”も遅い相手なら攪乱に使えます。空中でも使えるので奇襲にも使えます。ちょっとワザの始動が遅い傾向です。しかし”フォックスイリュージョン”で復帰できそうなときは使うべきです。素早い動きのため、相手は追い打ちしにくい傾向にあります。

”リフレクター”ですが、相変わらずワザの始動が速いです。横にとぶのでコンボにはつなげにくいですが、空中で使うと一時滞空するのでフェイントに使えます。復帰時に追い打ちしかけてくる相手にも有効です。

”ブラスター”はかなりの連射力でノーリアクション兵器なため、どんどんダメージを蓄積させられます。これは相手を誘い出す武器にもなります。ブラスターを連続してればそのうち相手はかかってくるでしょう。アピールもまぜると最高です。黒い秘技としておちゆく相手にブラスター・・・・これはかなり嫌われます(笑)

フォックスは能力が高いので、積極的に接近戦がいいですね。

操作方法

パンチ A power 2~4 ラピッドキック A+A+A(連打) power 1
ジャブとストレートを交互に出す。これを繰り返すだけでコンボもできる。出はかなり早い。1歩1歩移動しながら殴る。

根元から当てることで連続ヒットできる。リーチが長く少々離れているところでも当てることができるが、威力が低いのが欠点。

ジャンプサイドキック ダッシュ中→A power 2~7 フォックスウィップ 横+A power 4~9
少し浮きながらとび蹴り。出が早く、そんなに隙も残らない。
当たった敵は上に飛ぶ。攻撃の出始めの方が強い。

出が早いキック攻撃。それなりに吹っ飛ぶ。スティックを倒す方向で3方向に出すことができる。

フリップキック 上+A power 4~12 フォックステイル 下+A power 5~10
足を反り上げて攻撃。前方を向いてするより、
後ろを向いてやった方が当たりやすい。

しっぽで足払いのように攻撃。真横にいる相手を攻撃することができ、当たった相手は前方ナナメ上に飛ぶ。

レッグショット スマッシュ横+A power 6~20 サマーソルトキック スマッシュ上+A power 7~24
動きながら蹴り飛ばす。移動しながら攻撃するので当てやすが、
かわされるとその分隙ができてしまう。出は早い。フォックスの攻撃では1番攻撃範囲が広い。

サマーソルトで攻撃。出が早くてダメージも多く、範囲も広くフォックスの中では1番威力が高い技。上の敵や、コンボのフィニッシュにも使える。ただし、出した後は少し隙が残る。

クラウンドキック スマッシュ下+A power 8~20 フォックスキック 空中で→A power 4~12
足を地面につけ左右に出すキック。出がすごく早いが、少しリーチが短い。当たった敵はナナメに吹っ飛ぶ。また、出した後には隙が残る。

空中でキック。出した後からもしばらくダメージ判定があるので迎撃しやすい。


トルネードシャフト 空中で→前+A power 2~17 リバーススピンキック 空中で→後ろ+A power 4~15
すばやく5回キックするが、最高でも3回ぐらいしか当たらないため、ダメージは最高でおよそ14ぐらい与えられる。最初のキックの方が強い。

後ろにすばやくキック。出が早く、結構敵をふっとばせる。
後方から来た敵にフェイントですると効果的。


テイル&レッグ 空中で→上+A power 2~16 エアドリル 空中で→下+A power 1~19
空中サマーソルトを放つ。出始めと終わりとでダメージがあるのでコンボもできる。かなり上へ吹っ飛ばすことができる。使いやすい。

回転しながらキック。最大8回連続で当たる。隙は少ないためコンボに使える。


つかみ L / R+A / Z power - つかみニーパット つかみ中→A power 1~3
相手をつかむワザ。つかみ自体には攻撃判定はないが、つかみが成功するとつかみ攻撃、投げ技で攻撃できる。

膝で蹴る。2回ぐらいで止めないと相手に抜けられてしまう。


スマッシュエルボー つかみ中→前 power 2~7 クローズレンジブラスターH つかみ中→後ろ power 1~7
すばやくパンチを繰り出し敵を吹き飛ばす。そんなに吹っ飛ばないが、素早いので間を取るときに有効。


素早く後ろに投げて3発のブラスターで追い討ち。そんなに敵は吹っ飛ばないため、とどめには不向き。ブラスターは投げた相手以外にも当たる。

クローズレンジブラスターV つかみ中→上 power 1~7 クローズレンジブラスターダウン つかみ中→下 power 1~4
敵を上に投げて、素早く3発のブラスターを浴びせる。ダメージが溜まっている時はブラスターが当たらないこともある。コンボにも使える。


敵を下にして上から素早く4発のブラスターを叩き込む。
攻撃した後敵はすぐダウンしてしまうので追い討ちするのは不可能に近いが、リフレクターなら当てられるので、敵を弾くことができる。

ブラスター B power 1~3 フォックスイリュージョン B+横 power 3~7
すごく連射がきくレーザーガン。当たっても敵がひるまないため、
敵がシールドブレイクされてる時や、寝ている時に有効。接近戦では使わないように。


少し溜めた後、前に素早く移動し敵にダメージを与える。敵は上に吹っ飛ぶ。ダメージやふっとばし度はそんなにないが、ステージに帰るときや、かく乱等に有効。
ただし、移動する距離は自分で決められないので自滅注意。

ファイアフォックス B+上 power 1~22 リフレクター B+下 power 2~5
自分で方向を決められる上、かなりの距離を移動できる突進技。ステージに帰るときもかなり役立つ。最初のための、炎が出ている時は敵に6%ほどのダメージを与えられる。
ダメージやふっとばし度もなかなかの、便利な技。

飛び道具を跳ね返したり、発動時に敵に当てれば弾き返すこともできる。スマブラDXの全技の中で、一番出が早い技。
ただし、アカこうらなどを何回も跳ね返すとリフレクターは割れてしまう。




スポンサード リンク